DIYで節約!意外と簡単に作れる結婚式のアイテム3選
100円ショップでもできる!リングピロー
意外と簡単に手作りできるアイテムが、リングピロー!100円ショップに売られているものを使用しても作れちゃうのがうれしいですね。好きなかごやボックスを選んだら、底にスポンジや紙粘土を敷き詰めて。その上から隙間がないように好きな造花を刺していくだけで簡単に作れます。材料はすべて100円ショップで手に入れることができますよ。会場のテーマに合わせて造花を選んだり、ブーケの色と合わせてみると統一感も出ますね。
手作り感が温かい!ペーパーアイテム
席次表や席札などのペーパーアイテム。すべて手作りは難しくても、どれかひとつだけでも手作りしてみませんか。おすすめは小さい席札。これなら手作りしやすいですよね。パソコンでの作業が苦手な方も、色画用紙で好きな形に切り抜いてみたり、折り鶴や紙飛行機を作って名前を書きこんでもおすすめ。手作り感たっぷりで、温かなアイテムに仕上がります。ラメを垂らしてみたり、小さな造花やグリーンを取りつけるだけでも、シンプルでおしゃれな席札になりますよ。
DIY好きな方に!手作りのへアドレス
衣裳代で意外とプラスされてしまうものが、ヘッドドレスなどの小物類。DIYが好きな方、得意な方はぜひヘッドドレスを手作りしてみましょう。披露宴会場での再入場時、お色直し時に大活躍が「花冠」。定番ですがまだまだ人気のアイテムです。針金を自分の頭の形に合わせて整えたら、グリーンの紙テープを巻いていきます。造花の根元に穴をあけ、そこにも針金を通します。あとはバランスを見ながら土台の針金に造花をくくりつけていくだけ!世界にひとつのオリジナルヘッドドレスの完成です。
結婚式を節約する方法は、多くの情報誌に掲載されることがあり、話題性のあるプランの特徴を調べることが有効です。